3月下旬から続いている在宅勤務の日々のルーティーンをまとめてみました。具体的な時間はほとんど書いていません。
都内在住、金融系内勤OLの平日です。
起床
洗顔とスキンケアのみです。
スキンケアは韓国で購入してきたものを利用しています。先日まではラネージュとハクスリーをメインで使っていました。
歯磨き粉はタイブランドのデンティスを愛用しています。(クアラルンプールで購入)
肌がとても荒れやすい(原因究明中)なので基本的に化粧はしません。(平時も基本的にノーメイク&マスク着用です。)
それでもする必要がある場合や肌の調子がいい時は、シュウウエムラのアンリミテッドかボビィブラウンのインテンシブスキンセラムを、肌の調子がイマイチな時は、ドクタージャルトのシカペア リカバーを使ってベースメイクをします。


ボビィブラウンはバリ島旅行の前に銀座の免税店で購入しました。
乾燥肌の人の在宅勤務のベースメイクにジャルトはめちゃくちゃオススメです!
朝食
最近の朝ごはんは友人のハワイ土産のパンケーキ。手のひらより小さいサイズでたくさん焼いて冷凍しています。ハムやチーズと一緒にいただきます。


このお皿はポーリッシュポッタリー
服装
Web会議があっても服装全然気にしません。海外旅行で自分へのお土産で購入したものの、普段あまり着る機会がないTシャツとパーカーを積極的に着用しています。TシャツはWDW、アイスランド、ポーランド、ニュージーランドで購入したもの、パーカーはアメリカの色々なところで購入したものが多いです。完全に開かれた感じですね。
Web会議は同僚(ほぼ女性)ばかりで、特に問題なしと思い込んでいます!




午前中の仕事のお供
午前中の仕事のお供は甘味のないお茶をポットでいただきます。
台北で購入した黒烏龍茶、ロンドンで購入したジャスミングリーンティ、シドニーで購入したアールグレイ、ジャスミンティーが多いですね。カルディで購入したルイボスティもお気に入り。



パッケージが可愛い。
2月に行ったバリ島で購入した、アタの鍋敷きも早速活躍しています。
昼食
お昼ご飯はフライパン一つでできるパスタや無印のカレーが多いです。前日に仕込んで置いたり、当日パパッと作ったり。お皿はニューヨークのFish's Eddyで購入したものを愛用しています。マンハッタンのスカイライン柄が大のお気に入りです。重いのが難点ですね。しかし可愛い。



真ん中のローストビーフ丼のボウルもFish's Eddyなんですが、柄は外側にあります。
お昼ご飯は早めに食べてベッドでゆっくりお昼寝が至福のひと時。
午後の仕事のお供
午後の仕事のお供は甘味のあるお茶をポットでいただきます。
ニューヨークで購入したチャイのtea bagに宮古島で買った黒糖を合わせて、台北で買ったマンゴーウーロン茶、クアラルンプールで買ったBOHのライチティーなどで癒されています。


チャイは先日飲み切ってしまいました。
あ、もちろんオヤツ食べちゃいます。仕事中にアイス食べちゃうのも在宅勤務ならでは?笑
新型コロナで仕事は緊急・至急の仕事が多いため、定時の17時に終われることはほぼないのが現状です。20時には閉店したいものの、21時ころになることもしばしば。一度PCを閉じたら仕事に戻ることはありません。
もう少しスマートに働きたいなぁ。
折角通勤時間(片道40分弱でした)がなくなったのですが、あんまり時間を有効活用できていないので、もう少し仕事が落ち着いたら人が少ない時間にお散歩など行きたいなと思います。あと苦手な早寝早起きも!