年末年始が本当に怒涛の日々で、12月に食べたものの記録がこんな時期になってしまいました。
タイトルにもある通り、2022年は夏に夏休みを取得できなくて(というか7月中旬から秋にかけてが繁忙期の仕事があるので)年末年始に合わせて休みを取ることにしました。なので、例年より6日ほど仕事納めが早くてバタバタしていました。
12月の美味しい始まりはスペイン料理から。
銀座一丁目にある『アロセリア ラ パンサ』です。
ブログにも何度か登場していて、最後に訪問したのは2020年1月だったみたいです。
今回は4人での訪問だったので、パエリア3種類食べられたのが嬉しかったです。




鴨とポルチーニのパエリアは必食。温かいリエットがメニューからなくなっちゃっていたのが悲しかったです。
『海老丸らーめん』で限定の牡蠣のアヒージョラーメン。
牡蠣でアヒージョで味が濃いはずなのに、スープ飲み干したいおいしさでびっくりしました。リゾットまでいただき、おなかがはちきれるかと思いました。
丸の内で大きな買い物をした後に、心を落ち着かせようと思って寄った初『よもだそば』カレーは食べないわけにはいきませんもんね。
心落ち着く美味しさとお値段でしたw
表参道に行く用事があったので『蝋燭屋』の麻婆麺を久しぶりにいただいました。
なんだかんだ、安定の美味しさですよね。そしてやっぱり白米食べちゃう。
またしても『海老丸らーめん』
Twitterで見て絶対に食べたいと思った限定の羊のラーメン。
このラーメンの時、羊が苦手な方は店内にいるのちょっと厳しいのでは?と思うくらい、いい意味でちゃんと羊臭さがあるのに、ラーメンとしても食べやすくて。羊スキの友人に行くべき!!と訴えかけました。
『リ・カーリカ』


コロナ禍で始まったコース営業も12月1月がラストとのことで、12月にお邪魔してきました。
羊に熊に猪に鱈にすっぽんに…といろいろな命をいただきました。
凍らせたあん肝を削った一品、驚きと美味しさがすごかったです。
久しぶりに女3人でお邪魔してきました、石神井公園の『ピッツェリア・ダ・ジターリア フィリッポ』なんと2022年の12月で10周年を迎えられました。おめでとうございます。



こちらのピッツァが世界で一番おいしいと思っている気持ちは、2周年頃に初めていただいた時から変わっていません。姉妹店ともども大好きなので、これからの活躍と発展もお祈りしています。
『ta.bacco』恵比寿にある『リ・カーリカ』の系列店に初訪問です。


ちょうど恵比寿で予定があったので、スタンディング→席が空いてカウンターでだいぶ遅くまで美味しいお酒と食事をいただきました。いつも『リ・カーリカ』でもお世話になっていたソムリエさん(偶然にも同い年)が今月で退職されてしまうとのこと。残念ですが次のやりたいことをお伺いするとワクワクしますね。頑張ってください!
この後は、年末の休暇に入ってしまい、外食はこれがラストでした。
出社している日が多かったので、自炊もそこそこ(していても写真を撮れないレベルw)
ジャガイモと鯖缶のカレー(これも写真アップしていいのか??)
オムライス。推しカプのイニシャルで遊んでます。
長谷川あかりさんの昆布だしのポトフを気ままにアレンジ。
まい泉のカツサンドは小さくなったよねぇ
ガスコンロで使えるホットサンドメーカーを買いました。
2022年もたくさん美味しいものをいただきました(だから痩せない)
2023年も健康に気を付けならがら、美味しいものをいただきたいと思います!!(すでに暴飲暴食をしました。)
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。