7月某日。
どこにも行けない休日に、ひと気の少ないところを選りすぐり、友人とお散歩しながら飲み歩きをしてきました。そうそう、今振り返って考えると友人とはずっと並びで座っていましたね。このご時世にあった対応を無意識にしていたのか。
思いの外、コース仕立ての飲み歩きになったこの日のランナップです。
前菜
休日の12時ちょっと前に集合したのは東京駅の地下にある『Eataly グランスタ丸の内店』。いつもならたくさんの人でに賑わっている東京駅の地下通路もEatalyもこのご時世閑散としています。
こちらではアンティパスト ミストと飲み物がセットになっているメニューをオーダー。
お酒はプロセッコだったかな。1500円弱のお値段で、友人と近況報告やこの日の予定を相談しました。
すきっ腹にならず、軽く一杯を美味しくいただくことができました。
Eatalyは日本橋三越の地下でも飲んだことがあるのですが、気軽に一杯やるのに本当に使い勝手がいいです。特に今は空いているので、できれば積極的に利用したいところです。
お魚料理
前菜に続いて、お魚をいただきに向かった先は 7月にオープンしたばかりの『羽田市場食堂』です。
羽田市場さんは、銀座にあるお寿司屋さんに去年からお世話になっていてこちらに訪問するのも楽しみにしていました。コロナ禍の中、漁師さん応援プロジェクトの通販も何度か利用させていただきました!
13時前の入店で、ランチ利用か飲みの利用可を確認され、飲みでの利用である旨をお伝えすると、お店のシステムを教えていただきました。
1000円でコイン4枚を購入し、メニューにはコインの必要枚数が書いてるのでそれと引き換えます。5000円分購入するとコインが1枚おまけされるようです。
お店の中にこのように海鮮が陳列されていて、コインを手に好きなものを選ぶわくわく、(容易に買い足すものの)手持ちのコイン枚数を計算して組み合わせるわくわくがすごいです。青森旅行した時に行った古川市場ののっけ丼と同じ楽しさでした。
このほかにも揚げ物や焼き物のメニューもあります。
先日再訪した際に、商品の横にコインの必要枚数がわかるようなシールが貼られていましたね!
お酒もコインで購入します。
実は日本酒の種類がたくさん!!必要枚数を確認しながら好きなものを選ぶことができますよ~!!(もちろん友人に選んでもらう)
まずはビールとおつまみで乾杯!
ホタテとあん肝。それぞれコイン1枚(250円)でした。
値段はタイミングで変わることがあるのでご注意ください。
瓶ビールはコイン2枚だったかな。
日本酒はこんな瓶で提供いただくこともできます。
サイズ比較のために隣に瓶ビール。日本酒は2人で3種類楽しんだ記憶。
まぐろやネギトロも格安です。
先日行ったときには、刺身盛りでコイン3枚、どんぶりにすると4枚でめちゃくちゃ豪華な盛でした。
東京駅といっても京葉線の改札からすぐという場所なので、アクセスがすごくいいとは言い切れないかな。初訪問のタイミングでは、同じビルで働いている方やJR職員さんがお昼を食べに来ている雰囲気もありましたね。
エンターテイメント性があって、お気に入りのお店になりました。
続いて銀座方面に移動します。
途中、エシレでマドレーヌを買ったり、ロブションでカヌレを買ったり。
このくらいのサイズの甘いものが私にはぴったりです。
お肉料理
お肉を食べに向かったのは『ヴァンピックル 銀座店』です。
ハッピーアワーのブリュットで何度目かの乾杯!
お肉だらけの前菜盛り合わせをいただきます。
陸の動物性たんぱく質美味しい…レバーパテ大好きです。
どーんと頼んだのは豚肉です。
脂の甘味と塩気のバランスが最高です。よきビタミンを摂取できます。
この日の大ヒットだったのが、期間限定(なくなるまで)だったウナギの炭火焼き。
絶品で追加オーダーしてしまいましたね。
こちらではグラスで、泡白赤白といただきました。
どれも本当に美味しくて、またこちらのお店だけでゆっくり訪問もしなければ…と思った次第です。
締め
スイーツをそんなに好まない二人なので、締めにラーメンでも行っちゃう!?と目的地を定めて向かったのですが、隣に気になるお店を発見して入ってみることに。
そのお店は『ラーメン富松』さんです。
ここでもまだ飲みます。
お酒は冷蔵庫から自分でとってね、方式でした。
ラーメンを食べたくて入ったものの、他にも気になるメニューがありそちらにシフトしてしまいました。
まずはシュウマイ
大きくてむちむちのぷりぷり!!お肉のうまみだけでなく、エビのおいしさも伝わってくる一品でした。
そして勢いで餃子と春巻き。
外で食べる揚げたての春巻きってなんでこんなに美味しいのか。軽くやけどしたような。餃子は底がパリッとというよりは食べごたえがある感じ。
各種皮の炭水化物で締めもばっちり!!
12時前に集合して、解散したのは19時頃。
他にほとんどお客さんのいない環境でゆったりと美味しく楽しい時間を過ごすことができました。とはいえ、賑わっている店内の雰囲気が恋しいのも事実。
タイトルにある「Highway in the Sky Dine Around」
これは、大好きなWDWにある有料のダイニング体験で、Magic Kingdomエリアにあるホテルを回りながらコースをいただくというもの。
Highway in the Sky Dine Around Progressive Dinner | Walt Disney World Resort
未体験ながら、とっても面白そうなイベントでいつか体験したいと思っていました。
この日は偶然にも東京・銀座エリアでまるでコース仕立ての飲み歩きになって楽しい時間を過ごすことができました。